個人制作で作るなら、どれにするか?
プラットフォームね。
もちろんプログラム組めないから、一番良いのはツクール系なんだろうけど。
でも、ツクールってなんか評判悪いよなぁ。
C/C++/C#系
→これは授業でやってるけど、まだ基本的なことばっかりで、これでゲーム作れるヤツもいない。
この言語自体が難しいよな。
フラッシュ
→これって簡単にゲーム作れるんすかね?
個人制作の人達って、今は何で作ってるんすかね?
もちろんプログラム組めないから、一番良いのはツクール系なんだろうけど。
でも、ツクールってなんか評判悪いよなぁ。
C/C++/C#系
→これは授業でやってるけど、まだ基本的なことばっかりで、これでゲーム作れるヤツもいない。
この言語自体が難しいよな。
フラッシュ
→これって簡単にゲーム作れるんすかね?
個人制作の人達って、今は何で作ってるんすかね?
コメント
No title
こんばんわ~、初めまして。
ディムRPと申します♪
ゲームクリエイターを目指していると聞いて(笑
ゲームプログラミングで使われる言語は「C系」が多いですね。
最近じゃC#かな。
因みに「一人ではゲームは作れない」という記事も読ませて頂きました^^
いやぁ~、変数とかループは、ゲーム作りに一番大事な事なんですよ(笑
僕も最初は、早くゲームを作りたい一心で、プログラミングを習っているとき、
「なにこれ? 意味あんの? いやいやないっしょ。。。ゲームと関係ねぇ」
と思いましたが(笑
条件分岐、変数、ループ……一つでも欠けたらゲームどころか、
まともなプログラムも作れないですかな(笑
まぁ、大変かと思いますが……焦らず急がず頑張ってくださいね(笑
ディムRPと申します♪
ゲームクリエイターを目指していると聞いて(笑
ゲームプログラミングで使われる言語は「C系」が多いですね。
最近じゃC#かな。
因みに「一人ではゲームは作れない」という記事も読ませて頂きました^^
いやぁ~、変数とかループは、ゲーム作りに一番大事な事なんですよ(笑
僕も最初は、早くゲームを作りたい一心で、プログラミングを習っているとき、
「なにこれ? 意味あんの? いやいやないっしょ。。。ゲームと関係ねぇ」
と思いましたが(笑
条件分岐、変数、ループ……一つでも欠けたらゲームどころか、
まともなプログラムも作れないですかな(笑
まぁ、大変かと思いますが……焦らず急がず頑張ってくださいね(笑
No title
書き込みありがとうございます。
サイト拝見したんですが、D言語って初めて聞きましたよ。
変数とかループがどう役に立つのかすら全然分からないんで、先は長いですね。
ネットを回ってると、フラッシュが最近ブームっぽい気がしたんですけど、例えばCとフラッシュって全然違うものなんでしょうか?
とりあえず、もっと勉強して頑張ります。
サイト拝見したんですが、D言語って初めて聞きましたよ。
変数とかループがどう役に立つのかすら全然分からないんで、先は長いですね。
ネットを回ってると、フラッシュが最近ブームっぽい気がしたんですけど、例えばCとフラッシュって全然違うものなんでしょうか?
とりあえず、もっと勉強して頑張ります。
No title
はじめまして。
通りすがりですが、気になったのでコメントを(^^;
一応フラッシュ(アクションスクリプトになるのか?)
もCの文法と似たようなものだったかと。
基本的には似ているけどCにないものを色々あるので
まずはCを多少理解したほうがゲームは作りやすくなると思いますよ。
個人で作るなら一番楽なのは
【ツクール系】
多少知識が必要
【フラッシュ系】
プログラムの知識が必要
【C/C++/C#】
→ C#が一番楽です。
次がC
最後がC++(Cの理解も必須)
蛇足ですが、コンソール系やアーケードのゲームは已然C/C++がメジャーだと思います。
ScaleForm等のフラッシュをそのまま使えるミドルウェアも在りますが
どの道プログラマが行う作業として使われないかもしれませんね(汗
C#に関してはツールとかで使用するくらいで、
直接ゲームには使用していませんでしたよ。
蛇足以上。
がんばってください( ´∀`)b
通りすがりですが、気になったのでコメントを(^^;
一応フラッシュ(アクションスクリプトになるのか?)
もCの文法と似たようなものだったかと。
基本的には似ているけどCにないものを色々あるので
まずはCを多少理解したほうがゲームは作りやすくなると思いますよ。
個人で作るなら一番楽なのは
【ツクール系】
多少知識が必要
【フラッシュ系】
プログラムの知識が必要
【C/C++/C#】
→ C#が一番楽です。
次がC
最後がC++(Cの理解も必須)
蛇足ですが、コンソール系やアーケードのゲームは已然C/C++がメジャーだと思います。
ScaleForm等のフラッシュをそのまま使えるミドルウェアも在りますが
どの道プログラマが行う作業として使われないかもしれませんね(汗
C#に関してはツールとかで使用するくらいで、
直接ゲームには使用していませんでしたよ。
蛇足以上。
がんばってください( ´∀`)b
No title
さるたひこさんありがとうございます。
やっぱり最初はCがいいんですね。
なかなか難しいですね。
頑張ってみます。
やっぱり最初はCがいいんですね。
なかなか難しいですね。
頑張ってみます。
No title
最終的にはC++が最初にやるべき言語でありその極みだと俺は思います。
C++でできないことは、ほかの言語でできないほど、その応用性は幅広いものです。
難しいとはいっても、一度理解すればそこまで難しくありません。
確かに、ポインタやクラスは初めてであれば難解でしょうが、一度わかれば「ああそうだったのか」
で済むのです。
現在、プロの世界ではほとんどがC++ですし、ゲームクリエイターになるのならば当たり前の知識としてC++があるのです。
数値演算や文字列処理などだけでは、何も作れませんので、とりあえず、C++でwindows APIをやってみたらどうでしょう?
C++でできないことは、ほかの言語でできないほど、その応用性は幅広いものです。
難しいとはいっても、一度理解すればそこまで難しくありません。
確かに、ポインタやクラスは初めてであれば難解でしょうが、一度わかれば「ああそうだったのか」
で済むのです。
現在、プロの世界ではほとんどがC++ですし、ゲームクリエイターになるのならば当たり前の知識としてC++があるのです。
数値演算や文字列処理などだけでは、何も作れませんので、とりあえず、C++でwindows APIをやってみたらどうでしょう?
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです